2003年2月01〜15日

2003/02/16
非公式のAMDとintelのロードマップ。AMDロードマップintelロードマップ

AMDロードマップ(2003年〜2004年)

ClawHammer (130nm SOI, 1MB L2) San Diego (90nm SOI, 1MB L2)
Athlon 64 3400+ 2.00GHz (ClawHammer)
Athlon 64 3600+ 2.20GHz (ClawHammer)
Athlon 64 3800+ 2.40GHz (ClawHammer)
Athlon 64 4000+ 2.60GHz (ClawHammer)
Athlon 64 4200+ 2.80GHz (ClawHammer)
Athlon 64 4400+ 3.00GHz (ClawHammer)
Athlon 64 4000+ 2.60GHz (San Diego)
Athlon 64 4200+ 2.80GHz (San Diego)
Athlon 64 4400+ 3.00GHz (San Diego)
Athlon 64 4600+ 3.20GHz (San Diego)
Athlon 64 4800+ 3.40GHz (San Diego)

Athlon64の登場は、9月ごろの予定で、90nmのSan Diegoは2004年の登場の予定です。

intelロードマップ(2003年〜2005年)
Prescott (90nm , 1MB L2) Tejas (65nm , 1MB or 2MB L2)
Prescott 3.20GHz (800MHz QPB)
Prescott 3.40GHz (800MHz QPB)
Prescott 3.60GHz (800MHz QPB)
Prescott 3.80GHz (800MHz QPB)
Prescott 4.00GHz (800MHz QPB)
Prescott 4.20GHz (800MHz QPB)
Prescott 4.40GHz (800MHz QPB)
Prescott 4.60GHz (800MHz QPB)
Prescott 4.80GHz (800MHz QPB)
Prescott 4.80GHz (1066MHz QPB)
Prescott 5.00GHz (800MHz QPB)
Prescott 5.06GHz (1066MHz QPB)
Prescott 5.33GHz (1066MHz QPB)
Tejas 5.33GHz (L2=1MB, 1066MHz QPB)
Tejas 5.60GHz (L2=1MB, 1066MHz QPB)
Tejas 5.86GHz (L2=1MB, 1066MHz QPB)
Tejas 6.00GHz (L2=2MB, 1200MHz QPB)
Tejas 6.13GHz (L2=1MB, 1066MHz QPB)
Tejas 6.30GHz (L2=2MB, 1200MHz QPB)
Tejas 6.60GHz (L2=2MB, 1200MHz QPB)
Tejas 6.90GHz (L2=2MB, 1200MHz QPB)
Tejas 7.20GHz (L2=2MB, 1200MHz QPB)

Prescotteは今年の第四四半期に登場予定です。Tejasは2005年もしくは2006年に登場する予定です。

2003/02/15
3DMark03によるRADEON9700Pro vs GeForceFX5800ultraのベンチ対決。詳細
RADEON9700Proのスコアは「4718」で、GeForceFX5800ultraはDetonator 42.68で「5253」と、GeForceFX5800ultraの勝利で、Game Test4とFill Rate (Multi-Texturing)の数値がいいです。逆に、Pixel Shader 2.0はRADEON9700Proの方がかなりいいですね。

nVIDIAのDetonator42.68betaドライバーがリリースされています。ダウンロードはここから。
3DMark03でベンチ比較してみました。Ver42.86「1740」、Ver42.68「1871」とスコアが上昇しました。しかし、Geme Test2と3で画面中央部分が広い帯状に色がおかしくなる不具合がでました。
ドライバーの入れる(上書きインストールです)順番でVer42.86でもスコアアップしました。Ver42.86「1571」→Ver42.68「1871」→Ver42.86「1740」

2003/02/14
AMD BartonコアのAthlonXP2800+アキバで販売開始。詳細
今週発表されたAthlonXP2800+がリテールパッケージでいきなりの発売開始です。発表から5日間目での登場はAMDとしてはかなり早いです。でも、ちょっと高いので私には手が出ません。初物のためか、Pentium4 2.8GHzより高いですね。

nVIDIAのNV40の仕様。詳細
NV3X系の次のGPUでNV40の仕様が掲載されていました。

  NV40 NV30
製造プロセス 90nm 130nm
コアクロック 750〜800MHz 500MHz
メモリー 256〜512MB DDRU
1.4GHz
128〜256MB DDRU
1.0GHz
パイプライン 8 Pixel Rendering Pipelines (4 texels each) 8 pixel pipelines with 2 texturing units each
Vertex Shader Engine 16 4
Texels per Second 25.6 Giga Texels/Sec 3.2 Giga Texels/Sec
Vertices per Second 3 Billion Vertices/Sec 360-400 million Vertices/Sec
Bandwidth (DDR-II) 44.8 GB/sec 16 GB/sec
DirectX DirectX 10 (or extended 9.1) DirectX 9.0+
Release H2 2004 来月かな?

いまだに、NV30コアのGeForceFX5800ultraが発売されていないので1年以上先の話は分からないですね。NV30コアのGeForceFX5800ultraは極々少量だけ発売し、すぐにNV31コアに移行するような情報もあります。3DfxのVoodoo6000がそうだったようにGeForceFX5800ultraも幻のグラフィックカードとなる可能性も出てきています(お〜、なぜか両方とも3Dfxが関係してますね。偶然でしょうか)。
ATIのR350が来月にも登場しそうだし、今年もATIのRADEONがリードして行きそうな予感がします。

アキバミニミニ情報。
・BartonコアのAthlonXP2?00+近日発売予定?
今週発表のあったAthlonXP3000+、2800+は今月末に発売との情報がありますが、某ショップでは2?00+近日発売予定とありました。未発表のBartonコアの2500+が発売されることを期待したいです。
・NV30コアのQuadro FX 2000で3DMark03をデモ、気になるスコアは「2590」でした。
Quadro FX 2000は、NV30コアを使用しコアクロック 400MHz、メモリクロックは800MHzと、GeForceFX5800と同じクロック数ですが、ハイエンドグラフィックスワークステーション向けGPUなので、DirectXでのベンチ性能比較はちょっと難がありますが、スコアが低いのは仕方がないですね。でも、「3000」ぐらいは逝って欲しかったな〜。DDRUメモリーのヒートシンク部分触って見ましたがかなりの発熱量でした(「あっちっちっ」って感じです)。クーラーのファンも五月蝿かったです。

Futuremarkの最新ベンチソフト3DMark03のカード別ベンチ比較です。詳細
比較しているグラフィックカードは、RADEON9700Pro、9700、9500Pro、9500、GeForce4Ti4600、GeForce4Ti4200-8Xで、結果はRADEONの圧勝です。なんたって、Game Test4はGeForce4系全滅ですものね。nVIDIAは早くGeForceFX出荷しないと勝ち目無いですね。

2003/02/13
nVIDIAの次期GPU NV3X、NV40情報。
ここの内容がメールでいただいたのと同じ内容になっていましたのでこのページの内容は削除いたします。(2/14)
----------------------------------------------------
情報提供及びアドバイスありがとうございます。。。。。m(_ _)m

2003/02/12
Futuremarkから3DMark03がリリースされました。ダウンロードはここから。
我が家の環境では、スコアは「1568」でした。環境はAtlonXP2400+(2.14GHz)、GA-7RDX+(AMD761)、GeForce4Ti4600(コア310MHz/メモリー720MHz)です。とにかく重いベンチです。FPSが1桁になるところが多いです。新しいところではSound Testが追加になっています。
Game Test4はピクセルシェーダ2.0(ピクセルシェーダ1.4を包含)のTestですが、GeForce4Ti4600はピクセルシェーダ1.3のためTestは行われませんでした。GeForce4Ti系は全滅で、RADEON系は8500からピクセルシェーダ1.4がサポートされているのでGame Test4を実行するためには最低でもRADEON8500カードが必要になります。詳細
Game Test4はスコア全体の20%を占めるのでGeForce4Ti系のカードはかなり不利です。

2003/02/11
ATIからCatalyst 3.1ドライバー正式リリース。ダウンロードはここここから。

2003/02/10
SiS 最新のSiS655チップセットを搭載したマザー、Asus 「P4SDX」のレビュー記事です。詳細
デュアルチャネルDDR SDRAMとHyper-ThreadingをサポートしたB0ステッピングです。(A0ステッピングはHyper-Threadingを正式サポートしてません)
ベンチデータも掲載されていて、i850E、E7205マザーといい勝負で、ちょっと勝っているかなって感じです。やはり、大本命はAsusマザーでしょうか。アキバでも、2月末から3月上旬には入荷されてくるようですので期待大です。
今年のSiSはちょっと違いますね。ハイエンドでも期待できそうです。

ついに、AMDからBartonコアのAthlonXP3000+/2800+が発表、ベンチデータも公表されています。詳細ベンチデータ
L2キャッシュが512KBに拡大されたBartonコアのAthlonXP3000+(2.167GHz)、2800+(2GHz)が発表されました。価格は、73,500円と46,875円のようです。すでに各ショップでデモが開始されていて入荷時期は月末ごろのようです。しかし、intelのPentium4と変わらない価格です。先週末ひっそりと出現したAthlonXP2500+は発売されるのでしょうか。気になります。
ベンチデータは、ここここにも掲載されています。

2003/02/09
PCパーツレビューに「Pentium4 2.4B」を追加しました。

2003/02/08
nVIDIAの最新GPU GeForceFX 5800ultraはキャンセルされた?詳細1詳細2
そろそろリリースされるであろうGeForceFXですが、いくつかの情報ではGeForceFX 5800ultraは登場してこないとあります。事実かどうかはちょっとわかりませんが、未発表のATI R350を脅威と思ったのか、年末に登場する予定のNV35開発に専念するとのことです。最初にリリースされるのは低クロック(コア400MHz/メモリー800MHz)のNon ultraではないかとのことです。先月末にプロトタイプの発表と参考価格も明らかになっていますので、GeForceFX 5800ultraが出荷されないと言うことは無いと思いますが登場がもうちょっと遅れるのではと思われます。

AMDのAthlonXP3000+の価格は?詳細
2月10日に発表予定のBartonコアのAthlonXP3000+ですが気になる価格ですが、USでの価格は$644.99(約7.7万円)で、Pentium4 3.06GHzの国内最安値は約7.5万円ですからちょっと高いですね。

2003/02/07
intelはバスクロック800MHzのチップセットとPentium4 3.2GHzを4月後半にリリース予定。詳細
intelはバスクロック800MHzをサポートしたチップセット、i875P、i865PE、i865GとPentium4 3.2GHzを4月後半にリリースしてくるようです。また、Northwoodコアでは3.4GHzまでリリースするようです。
このシステムバス800MHzのプラットフォームは、AMDのAthlon64に対抗するためのものですが、ご存知の通りAthlon64は9月リリースと延期されたため、競争相手のいない状態でのデビューとなりそうです。AMDもBartonコアでどこまで持ちこたえられるかですね。
Pnetium4は、第四四半期に製造プロセス90nmのPrescottコアを登場させる予定ですが、年末には3.8GHzまでに到達するようです。

ベンチマークソフトの3DMark03がカウントダウン開始。詳細
DirectX9.0に対応したベンチマークソフトの3DMark03ですが、とうとうカウントダウンに入りました。このカウントダウンの数字から察するに4日後の2月12日ごろリリースと思われます。

アキバミニミニ情報。
・BartonコアのAthlonXPがフライングで販売されてないかな、なんて期待したんですが、期待する方がバカでした。2月10日を待ちますか。発表してから1っ月後に販売はなしにしてほしいです。
こんなとこにあったなんて。気が付きませんでした。2月10日、期待しましょう。
・E7205チップセット搭載マザーがかなり流通しています。後、SiS655搭載マザーは流通量が少ないようです。でも、Aopenのマザーを一部のショップで見かけました。

2003/02/06
nVIDIAの最新GPU GeForceFX 5800 ultraの詳細なレビュー。詳細
26ページにも及ぶレビュー記事です。クーラーを外しコアカバーも外れてチップが露出している画像もあります。なかなか見ごたえがありますが、中国語?台北語?なので画像とベンチ結果しかわかりません。

2003/02/05
MicrosoftからWindowsXP SP1aがリリースされています。詳細
日本語版もダウンロードすることが出来ます。一応インストールしましたが何が変わったのかわかりません。インストールは自己責任でお願いしますね。

nVIDIAの次期GPU GeForceFXは2月20日か、それ以降の登場のようです。詳細
なかなか登場してこないGeForceFXですが、技術的に複雑なカードであることと12層基板であることが生産を困難にしているよです。そのため生産が遅れていて、今月の20日ごろかそれ以降に登場してくるようです。来月の3月12日からドイツ ハノーバーで開催されるCeBITにATIはR350を登場させ、GeForceFXを迎え撃つ体制を整えるようです。

2003/02/04
ATIの次期GPU R350のボード画像です。詳細
製造プロセスは0.13μm、コアクロック400MHz、メモリーはDDR800MHzと予想されていますが、画像を見るとクーリングはGeForceFXと同じようにヒートパイプを使用したもののようでかなり大きくなっています。R350も1スロット余計に使用するのでしょうか。3月にはリリースされる予定ですが、GeForceFXはまだリリースされていませんが、いつリリースされるんでしょうか。

※この画像フェイクとのメールをいただきました。よく見るとRADEON9700ProカードとGeForceFXクーラーの合成です。それに、クーラー噴出し部も変ですね。極めつけは、「lol i love photoshop」とあります。
ご連絡いただいた方、お礼申し上げます。。。。m(_ _)m

SiSのScoket478用でデュアルDDR SDRAMをサポートした最新チップセットSiS655ですが、Asus製の「P4SDX Deluxe」の画像が掲載されていました。詳細
Asus製のSiS655チップセット搭載マザーは正式にHyper-Threadingに対応したB0ステップを使用しているようです。

SiSのScoket478用でデュアルDDR SDRAMをサポートした最新チップセットSiS655ですが、GygabyteとAopenのマザーのレビューが掲載されていました。Gygabyte「GA-SINXP1394」、Aopen「AX45-4D Max」。
アキバに登場したSiS655搭載マザーは下位モデルのGygabyte「GA-8SQ800 Ultra」、Aopen「AX45-4D Max Lite」ですが、レビューしたマザーはその上位モデルのようです。ベンチ結果も掲載されていますが、i850E、E7205搭載マザーと同じくらいの結果となっています。E7205搭載マザーと比べるとかなり安い価格なのでデュアルチャネルDDR SDRAMをサポートしたマザーの火付け役になるかもしれません。

2003/02/02
PCパーツ改造に「P4T533/Rメモリー電圧可変改造」を追加しました。

AMD BartonコアのAthlonXP2500+のベンチデータ。詳細ベンチデータ
2月10日に発表予定のBartonコアのAthlonXP2500+ですが、ThoroughbredコアのAthlonXP2400+とのベンチ比較が掲載されています。ベンチ結果を見るとAthlonXP2500+のクロックは1833MHz、AthlonXP2400+は2000MHzとBartonコアの動作クロックが低い分SiSoftのCPU AritmetricとMultimediaのベンチ結果が低くなっていますが、他のベンチでは2次キャッシュが512KBと増えたことによりThoroughbredコアより良いスコアとなっています。

nVIDIAのDetonator42.86betaドライバーがリリースされています。ダウンロードはここから。

2003/02/01
パーツレビューにSocket478用ヒートシンクの「ALPHA PAL8942M82」のレビュー追加しました。
アルファ社では、2002/12/09以前のPAL8045(SocketA用)を購入した方に、鉄製のナットを配布しています。詳細

inserted by FC2 system