2008/04/23公開
2008/04/24更新

CPU温度表示の相違について(2008/04/24追加)


 45nmプロセス、WolfdaleコアのXeon E3110 (3.0GHz)です

世の中はデュアルコアプロセッサーが当たり前で、クアッドコアプロセッサーへ移行を開始となっています。2年弱使用してきたデュアルコアのPentiumD 950 (3.4GHz)もパワー不足を感じていたので、一気にクアッドコアプロセッサーへと思いましたが、取りあえず45nm製造プロセスの最新デュアルコアプロセッサーのCore 2 Duo E8400と思いましたが、E8400の代替品であるXeon E3110 (3.0GHz)の並行輸入品が格安でしたので購入しました。Xeonは本来サーバー用途でその昔、かなり高額で高嶺の花だったのですがデスクトップ用プロセッサより安く購入できるとは、かなり驚きです。

Xeon E3110 (3.0GHz:Wolfdaleコア)の特徴
・LGA775 パッケージ を採用、1333MHzシステム・バス、L1キャッシュ 32KB×2、L2 キャッシュ 6MB、最新の45nmプロセス技術、デュアルコア
インテル NetBurst マイクロアーキテクチャ、SSE2、SSE3、SSSE3、SSE4、Extended Memory 64 Technology ( EM64T )、Virtualization Technology ( VT対応 )

Xeon E3110 3.0GHz コア裏面キャパシタ Q746A535/3574265-5A1463
薄型ヒートシンク/NIDEC製ファン ヒートシンク中央はアルミ製です

ヒートシンクは、かなり薄くなっていてヒートシンク中央部分がアルミ製になっていることもあってヒートシンク自体の重量は軽くなっています。

Xeon E3110 ( Wolfdale、45nm、3.0GHz、DualCore )


測定環境
CPU intel Xeon E3110 (3.0GHz) intel PentiumD 950 (3.4GHz)
CPUファン リテール
メモリー SanMax DDR2-800 CL5 hyni 1GB×2=2GB
マザーボード Asus P5W DH Deluxe(i975X + ICH7R)
BIOS 2704beta
HDD HITACHI Deskstar7K80(80GB)
サウンドカード オンボード(Realtek Semiconductor ALC882M)
ネットワーク オンボード(Marvell 88E8053)
OS Windows XP Professional SP2 DirectX9.0c
ビデオカード&ドライバー ATI HD2900XT(R600)(CATALYST 8.4)デフォルトクロック
セキュリティソフト ESET Smart Security



電圧毎のクロックアップ耐性 


Core:3.42GHz、Bus Speed:380MHz、Core電圧設定:Auto
Core:3.60GHz、Bus Speed:400MHz、Core電圧設定:1.25V



ベンチマーク結果

1)CPUベンチ

Superπ 104万桁

SiSoftware Sandra Lite XII.2008.SP2

Multi Core の 4x8kb の数値がどうしてもおかしな数値を示してしまいます。それとも、こんな数値なのかはちょっとわかりませんでした。

3DMark06 Build110


2)メモリーベンチ

SiSoftware Sandra Lite XII.2008.SP2



3)3Dベンチ

3DMark06 Build110

LostPlanet



4)エンコード

ビデオエンコードソフト

TMPGEnc 4.0 Xpress


ビデオソースデータ と 出力ビデオデータの設定
ビデオソースデータ
・MTV2000録画データ (1分、62.7MB)
・Video size         720 x 480
・Video bitrate     8000kbps(CBR)
・Audio format     MPEG-1 Layer-2
・Audio frequency 48kHz
・Audio bitrate     224kbps
出力ビデオデータ(WindowsMediaファイル)のエンコード設定
映像 ・Video size         720 x 480
・Video bitrate     2394kbps(2パスCBR)
・Video codec      Windows Media Video 9
・Video framrate 29.97fps
音声 ・Audio codec      Windows Media Audio 9.2
・Audio format   192kbps、48kHz、Stereo(2パスCBR)
出力ビデオデータ(MPEGファイル)のエンコード設定
映像 ・Video size         720 x 480
・Video bitrate     4000kbps(2パスVBR)
・Video codec      MPEG-2
・Video framrate 29.97fps
音声 ・Audio codec      MPEG-1 Audio Layer K
・Audio format   192kbps、48kHz


TMPGEnc 4.0 XPress による エンコード処理時間

  TMPGEnc 4.0 XPress
WindowsMediaファイル MPEGファイル
SSE2 SSE3 SSSE3 SSE4 SSE2 SSE3 SSSE3 SSE4
Xeon E3110 ( 3.0GHz ) 2分45秒 2分47秒 2分47秒 2分48秒 46秒 47秒 41秒 39秒
Xeon E3110 ( 3.42GHz ) 2分21秒 2分22秒 2分21秒 2分21秒 39秒 40秒 35秒 34秒
Xeon E3110 ( 3.6GHz ) 2分16秒 2分17秒 2分17秒 2分18秒 38秒 40秒 34秒 32秒
Pentium D 950 ( 3.4GHz ) 5分07秒 5分13秒 - - 1分23秒 1分16秒 - -


TMPGEnc 4.0 XPressによる エンコード時のCPU温度

  無負荷時 エンコード中最高温度
Xeon E3110 ( 3.0GHz ) 9℃ 20℃
Xeon E3110 ( 3.42GHz ) 9℃ 21℃
Xeon E3110 ( 3.6GHz ) 9℃ 20℃
Pentium D 950 ( 3.4GHz ) 28℃ 50℃

室内温度20℃
(PentiumD950の温度は前回レビュー時に温度を掲載しています。)

(2008/04/24追加)
PC ProbeK では異常にCPU温度が低く表示されます。CoreTemp 0.98 の表示が正しいと思います。
33℃の差があるので、上記無負荷時は、42℃でエンコード中は53℃と読み替えると納得できます。
BIOSがBetaであることが原因かと思いますが、次のバージョンでは解決していることを期待したいです。

PCProbe K と CoreTemp とのCPU温度表示の相違



総評

1.P5W DH DeluxeはBIOSアップデートとCMOSクリアは必須

P5W DH Deluxe で Xeon E3110を動作させるためには、BIOSを2704にアップデートする必要があり、アップデート後は必ずCMOSクリアする必要があります。CMOSクリアしないと、BusSpeedを333MHzにしてもコアクロックがおかしな値になったり、ハードディスクを認識しなかったりします。最初、CMOSクリアするのを忘れていたため、正常に動作させるまでに、かなり手こずってしまいました。
現行のBIOSバージョンでは、一旦電源を切った後に起動するとS-ATAのハードディスクが認識しなくなり動作が不安定です。FSB1333MHzは本来サポート外なのでそれが原因なのか、それとも「MaXLineIII」との愛称が悪いのかちょっとわかりません。
(2008/04/28追加)
ハードディスクをWD Caviar SE16 ( WD5000AAKS-A7B0)に交換したところ、電源を切ってから起動してもハードディスクを認識するようになりました。どうも、「MaXLineIII」が問題だったようです。

2.MPEGファイルへのエンコードでSSE4の効果が現れています
ベンチデータを見ると、PentimDと比べ物にならないくらい早くなっています。Superπは20秒を切ることができ、3.42GHzでは15秒を切る14秒を達成したので、ちょっと感激しております。また、エンコード処理もかなり早くなっていて、MPEGファイルへの変換でSSE4を使用すると39秒と40秒を切り、3.6GHzでは30秒まであともう一息のとこまでエンコード処理時間が短くなっています。Xeonの性能の高さを改めて確認することができました。
CPU温度は製造プロセスが45nmになっているのとコア電圧が1.2V以下になるので、PentiumDよりかなり低い温度になっていたのは驚きでした。ただし、気温よりもかなり低い数値になっていますが、BIOS画面でも同じ温度だったのですが、ちょっと信憑性に欠けるCPU温度です。
ヒートシンクは薄型になっていて中央部分は銅製からアルミ製に変更されているのでかなり軽くなっています。

3.オーバークロック性能
さすがにリテールヒートシンクでは4.0GHzまで到達することはできませんでしたが3.6GHzはなんなく動作しました。デフォルトのコアクロックでも十分以上の性能を発揮しているので、無理にオーバークロックすることもないのかなと思っております。
現在は、BusSpeed333MHzでFSB1333MHz、CoreSpeedは3.0GHz、DRAM frequencyは500MHzの設定にしています。

注)オーバークロックによる製品破損は保証外ですのでオーバークロックは自己責任で行ってください。



inserted by FC2 system