2001/07/08公開
2001/09/21更新

ASUS Live UpdateによるBIOSアップデート
AGPの4X Modeと2X Modeの比較
オーバークロックよるパフォーマンスの落ち込み
FSB140とFSB141のレジスタ比較

Tuatalin対応最新マザーボードTUSL2-Cです

Tualatin対応マザーボードの本命ともいうAsustekからCUSL2-Cの後継機種である、TUSL2-Cが登場しました。
1年半以上使用してきたAbitのBF6が調子悪くなってきたので、思い切って購入してみました。そのレビューです。

1.画像

TUSL2-C Rev1.03 i815EP B-Step
Socket周り  
 

Socket横のコンデンサが4本少なくなっています。Socket内の配線はかなり違います。それ以外にもかなり基板の配線が変更されています。


2.測定環境

測定環境
CPU&ゲタ intel SL4MF 1GHz (ゲタはAsus S370-DLを使用)
CPUファン KANIE製 HedgeHog238M(山洋製6cm 高速ファン)
メモリー infineon 256MB PC-133 CL-3 (BIOS 2-2-2設定)
マザーボード Asus TUSL2-C Rev1.03 (i815EP B-Step) BIOS 1007
Abit BF6(440BX) BIOS XU
HDD IBM DTLA307020×2(FastTrak100 RAID0)
サウンドカード Criative SoundBlasterLive! X-Gamer ドライバー Ver4.12.01.0801
OS Windows Me 4.90.3000 DirectX8.0a
ビデオカード&ドライバー GULADIAC ULTRA 64(nVIDIAリファレンスドライバー Datnator Ver12.41)


ヒートシンクはKANIEの銅製ヒートシンクを使用しました。ファンはDELTA製(6800回転)は常用するのには音が大きいので山洋製高速ファンに交換しました。


3.ベンチマークの結果

TUSL2-C BF6

 

Sandra2001

 

3DMark2001 NBench



4.オーバークロック耐性比較

マザーボード コア電圧 1.70V 1.75V 1.80V 1.85V 1.90V 1.95V 2.00V 2.05V
TUSL2-C SDRAM設定 2-2-2  2-2-2 2-2-2  

 測定不能

 
動作FSB(MHz) 145.96  147.95 150.00
CPUクロック(MHz) 1094.73  1109.65 1124.99
BF6 SDRAM設定 3-2-2 3-2-2 3-2-2 3-2-2 3-2-2 3-2-2 3-2-3 3-3-3
動作FSB(MHz) 145.87  147.65 150.34 152.13 153.92 155.71 156.61 159.25
CPUクロック(MHz) 1093.99  1107.65 1127.55 1140.97 1154.40 1167.82 1174.54 1194.67

FSB及びCPUクロックはWCPUID Ver3.0aで測定
室温は27℃


5.総評

CPUは、予算の都合でTualatinを購入することはできませんでしたので、そちらの動作確認はできませんでした。CUSL2-Cの手持ちがないのでショップで見比べましたが、マザーボードの配線がかなり変更されています。
組み立て時に何も考えずにSoundBlasterLive!、FastTrak100、LANカードをスロットに挿したら3枚ともIRQ9を使用したため、Windowsの再起動と終了ができなくなる現象が発生しました。今はSoundBlasterLive!をスロット2、FastTrak100をスロット4、LANカードをスロット6と変則的ですがこれで問題は解決しました。再起動や終了ができなくなる現象はいろいろなサイトのBBSに挙がってましたがCUSL2-Cからの進歩はありません。
その他では、Windowsを再インストールすることなく問題なく動作しました。(いつもは、クリーンインストールするんですが時間がもったいないのでそのまま接続しました。)

ベンチマークの結果ですが、3Dは良くない結果となりました。BIOS上ではAGPを4×にしているのですが、WCPUID Ver3.0aで確認すると2×になっています。ちょっと??です。
HDBENCHの結果では、メモリーはReadよりWriteが好結果となってます。また、HDDもWriteとFileCopyが好結果となってます。でも、メモリー、HDDともにReadが悪い結果となっています。

オーバークロック耐性比較では、クロックを上げないでコア電圧を1.85Vに上げるとWindowsが起動しなくなるので1.85V以上は測定できませんでした。これはヒートシンクの密着性不十分によるものと思われます。このCPUは、もともとハズレ品でしたけど。

以上の結果から、TUSL2-Cはオーバークロック向きではなく定格+α程度のクロックで安定させて常用するにのお勧めマザーボードです。
でも、440BXマザーって最新のマザーに劣らないパフォーマンスもってます。Tualatin対応していないのが残念です。
AsustekはBIOSのアップデート対応が早く、またユーザーも多いので良くも悪くも情報量が多くトラブル対応に大変重宝します。また、付属ソフトのPC Probe(下記画像参照)は結構使いやすいです。

現在は、コア電圧1.75VでFSB147×7.5=1102.49Hz、メモリー3.7VでBIOS設定は2-2-2 5/7で常用してます。
全体低な体感スピードはBF6より上がったような気がします。

追加(2001/7/17)
コア電圧を1.85VにしてBIOSが通らない理由がわりました。電源ICにISL6524が使用されていて仕様では電圧設定範囲は1.050V〜1.825Vとなっていました。1.85Vは仕様対象外で動作しないのは当たり前ですね。BIOS画面では2.0Vまで変更可なのですが無意味です。その内、BIOSアップデートされ1.80Vまでになると思います。
TUSL2-Cは1.80Vまでしかコア電圧上げられないのでTualatin以外でのオーバークロックは楽しめませんね。「ダメダメ!!」です。

追加(2001/8/7) 修正(2001/8/31)
AGPの4X Modeが有効にならない原因がわかりました。TUSL2-Cは、オーバークロックするとBIOSで4X Modeに設定しても2Xにしかなりません。ただし。FSB140までだと4Xが有効です。

FSB140まで4X有効 オーバークロックだと2Xまで

追加(2001/8/10)

1.ASUS Live UpdateによるBIOSアップデート
WindowsMeになってから、DOSのシステムフロッピーを作成することができなくなったので、今までのように、BIOSのアップデートをDOS上から行う環境作りが難しくなりました。AsusはWindows上でもBIOSをアップデートできる「ASUS Live Update」というツールを提供しています。今回、Rev1009がリリースされていたので早速このツールを使用してみました。

起動時の画面 BIOS更新後の画面

操作はいたって簡単で、
1.「Update BIOS from the Internet」   :インターネット経由で更新する。
2.「Update BIOS from a file」       :パソコン上にあるBIOSファイルから更新する。
3.「Dpwnload BIOS from the Internet」:BIOSファイルのみのダウンロードする。
4.「Check BIOS Information」      :現在のBIOS情報を表示する。
の中から選択できます。インターネット経由ではPROXY設定ができないため我が家の環境では使用できないので、今回はパソコン上のファイルを使用してアップデートしました。BIOSファイル選択後は「FLASH」ボタンをクリックして完了です。ウィルスバスターやB'sClipなど常駐させていましたが無事Rev1009にアップデートされました。
非常に簡単で便利なツールです。これだとBIOSアップデートの失敗も防げると思います。


2.AGPの4X Modeと2X Modeの比較
AGPの4X Modeと2X Modeでどのくらいの差があるのかベンチを取って比較してみました。

テスト環境
CPU           :intel SL4MF 1GHz(FSB133)
メモリー         :PLUSS PC133 CL3 256MBX2=512MB BIOS設定2-2-2 5/7
グラフィック・ドライバー:nVIDIAリファレンスドライバー Datnator Ver12.41

ベンチ種類 解像度 AGP 2X Mode AGP 4X Mode
HDBENCH3.30 1152X864 32bit
3DMark2000  1024X768 16bit 3DMark Result = 7782 3DMark Result = 7845
1024X768 32bit 3DMark Result = 6538 3DMark Result = 6623
3DMark2001 1024X768 32bit 3DMark Result = 3537 3DMark Result = 3540
N-Bench
SL Bench 0.50a 800X600 16bit Total Frames = 9269
Average FPS = 34.87
Total Frames = 9333
Average FPS = 35.11

結果は、3DMark2000、SL Benchでは4X Modeの方がちょっといい結果になりました。しかし、N−Benchの結果はビックリです。何度かN-Benchやり直しましたが結果は同じで2X Modeの方がScore高いです。理由は不明です。3DMark2001とHDBENCHの結果は、誤差の範囲でほとんど差が無いと言っていいでしょう。

期待したほどの差がでませんが、無いよりましと言う程度にとどめて置いた方がいいと思われます。このぐらいの差だとゲームプレイ時に体感的な差は感じられないと思います。もし、4X Modeで画面表示がおかしくなるようであれば2X Modeでもパフォーマンスダウンにはならないと思います。

追加(2001/9/20)

オーバークロックよるパフォーマンスの落ち込み

CUSL2ではオーバークロックすると途中でパフォーマンスが落ち込む現象があると聞いていました。TUSL2-Cでも同じ現象が発生するか検証してみました。

HDBENCH
CPU
HDBENCH
Memory
3DMark2000
N-Bench 1.2


FSB HDBENCH 3DMark2000 N-Bench 1.2
CPU Memory
Integer Float Read Write Read&Write
133 40347 42397 15963 17402 24263 7721 4348
135 40648 42715 16066 17499 24453 7827 4389
136 40958 43040 16218 17502 24661 7873 4442
137 41255 43353 16326 17809 24863 7967 4498
138 41556 43669 16429 17959 24977 8018 4534
139 41857 43984 16482 17966 25185 7998 4548
140 42160 44308 16685 18217 25384 8055 4615
141 42465 44621 15707 17967 24456 7901 4569
142 42760 44935 15815 18119 24663 8004 4590
143 43038 45224 15917 18222 24860 8014 4625
144 43363 45568 16063 18375 24982 8132 4642
145 43677 45900 16168 18522 25182 8079 4691
146 43963 46200 16274 18630 25374 8205 4713
147 44277 46530 16378 18778 25576 8296 4761
148 44565 46830 16484 18886 25694 8292 4812
149 44886 47168 16627 19038 25896 8326 4822
150 45183 47481 16689 19144 26087 8373 4870
151 45484 47797 16838 19290 26210 8495 4915
152 45785 48112 16941 19400 26411 8520 4961


測定環境
CPU
メモリー
VGA


マザー
OS
intel PentiumV 1GHz (cC0コア)
PLUSS PC133 CL3 256X2=512MB
ELSA GRADIAC ULTRA (GeForce2ULTRA)
コアクロック=270MHz、メモリークロック=490MHz
(ドライバーVer21.81、クオリティ重視、FSAAなし、Vsync Off)
TUSL2-C BIOS Rev1009
WindowsMe DirectX8.0a


検証結果

検証結果はグラフを見ていただくとわかりますが、FSB141の時に一気にFSB137と同じパフォーマンスに落ち込みます。この落ち込みはHDBENCHの結果からMemoryのReadとRead&Writeの落ち込みが原因です。i440BXチップセットを使用しているAbitのBF6ではこのような落ち込みはありませんでした。TUSL2-C特有なのか、もしくは、i815のスペックなのか、他のi815マザーと比較してないので何とも言えません。
FSB140の状態に戻り始めるのはFSB143からですが、MemoryのReadはなんとFSB150まで上げないと戻りません。この検証結果からTUSL2-CでFSB140を超えてオーバークロックをする場合、最低でもFSB143以上にする必要があり、全ての項目を上回るためにはFSB150以上にしないとオーバークロックする意味が無いことが分かります。


追加(2001/9/21)

FSB140とFSB141のレジスタ比較

FSBが141以上だと、AGPの4XMode使用不可やメモリーのReadが遅くなる原因がレジスタが書き換わるためだと聞いていましたがどのように書き換わるのか検証してみました。

FSB140
FSB141

Offset値「73」がメモリースピードに関係するところです。Offset値「A4」「A8」「B0」はAGPのデータレートの設定です。メモリースピードについては設定を変更すると改善されました。しかし、AGPの設定を変更するとフリーズ状態になりうまくいきません。
この変更した値はマシン終了するまでの間有効ですが、マシンを停止または再起動すると無効になりますので注意してください。また、このレジスタ値変更は自己責任で行ってください。最悪の場合、マシンを壊す可能性があります。

inserted by FC2 system