2009/02/09公開


Intel P45 チップを使用したオーバークロック用最強マザーボード
          Asus
Maximus K Formulaです


メインPC用として1年半以上使用してきた「P5W DH Deluxe」ですがFSB1333MHzのCPUをオーバークロックテストすると、もともとFSB1066MHzまでしかサポートしていない「P5W DH Deluxe」だとFSB1333MHzそのものがオーバークロック状態になっているので、本来の限界よりも低くなってしまいます。最近のCPUをオーバークロックするには向かないので購入したCore 2 Quad Q9650 をオーバークロックテストしようにもマザー自体が早く限界に到達しまうので限界テストにならなくなってしいました。オーバークロック専用と言ってもいいAsusのゲーマー向けブランド「R.O.G.」(Republic of Gamers)シリーズでIntel P45チップのポテンシャルを最大限に引き出す「Maximus II Formula」マザーを購入しました。市場に登場してから半年以上経過し新鮮味はありませんがレビュー記事を掲載しますので参考にしてください。

1.Maximus II Formula の特徴

対応CPU 対応ソケット:LGA 775
・Core 2 Extreme/Quad/Duo
・Pentium dual-core
・Celeron dual-core/Celeron
※PCG 06/05A/05Bに対応
FSB 1600/1333/1066/800MHz
チップセット Intel P45 + ICH10R
メモリ PC2-9600/8500/6400/5300 DDR2 SDRAM(DDR2-1200/1066/800/667)×4
最大16GB対応、デュアルチャンネル
拡張スロット ・PCI Express 2.0 x16×2
・PCI Express x1×3
・PCI×2
※ATI CrossFireXに対応しています(ビデオカード2枚まで、GPU 4個まで)
※PCI Express 2.0 x16×2は通常時は16レーン/0レーン、ATI CrossFireX使用時は8レーン/8レーンで動作します
ストレージ/RAID HDDインターフェース :
・Serial ATA 3Gb/s×6(Intel ICH10R)
・Serial ATA 3Gb/s×2(Silicon Image SiI5723)
・External Serial ATA 3Gb/s×1(Marvell 88SE6121)
・Ultra ATA/133×1(Marvell 88SE6121)

RAIDインターフェース:
・RAID 0/1/5/10(Intel ICH10R/Serial ATA 3Gb/s×6)
・RAID 0/1(Silicon Image SiI5723/Serial ATA 3Gb/s×2)
LAN 10/100/1000BASE-T×1(Marvell 88E8056)
グラフィック なし
オーディオ ・8チャンネルHigh Definition Audio対応サウンドカード「SupremeFX X-Fi」
Analog Devices AD2000B搭載、EAX Advanced HD 4.0対応、Creative Alchemy対応、X-Fi CMSS-3D対応、X-Fi Crystalizer対応
I/Oコネクター 内部
USB 2.0/1.1×4、IEEE1394a×2、Serial ATA 3Gb/s×6、IDE×1、FDD×1、S/P DIF×1

外部
USB 2.0/1.1×6、IEEE1394a×1、External Serial ATA 3Gb/s×1、1000BASE-T(RJ45)×2、CMOSリセットスイッチ×1、LCD Poster用コネクタ×1、PS/2×1(マウス/キーボード両対応)
Asus独自機能
その他
省電力・静音・低温化関連機能:
・EPU-6 Engine(CPUやビデオカードなど6つのパーツの電力を抑える電力管理プロセッサーを搭載)
・16フェーズ電源回路(高負荷時にも余裕の電力供給を行える高効率電源回路)
・Stack Cool 2(基板の裏面に放熱用の特殊基板を張ることでマザーボード全体を冷却する技術)
・Fan Xpert(CPUファンおよびケースファンを自動制御して静音化するBIOS機能)

オーバークロック関連機能:
・Extreme Tweaker(動作クロックや電圧などを詳細に設定できるR.O.G.製品用のBIOS機能)
・AI Suite(Windows上から各種オーバークロック設定などを行えるソフト)
・CPU Level Up(CPU名称を選択するだけで簡単にオーバークロックを行えるBIOS機能)
・LCD Poster(電圧やクロックなど各種情報を表示する小型液晶デバイス)
・iROG(詳細な電圧設定などマザーボードの各種制御を行う管理プロセッサー)
・Voltiminder LED(電圧が危険レベルまで上昇した場合にLEDで警告を行う機能)
・COP EX(GPU温度が危険レベルまで上昇した場合にLEDで警告を行う機能)

BIOS関連機能:
・O.C. Profile(BIOS設定をマザーボード内またはUSBメモリなどに複数保存して管理できるBIOS機能)
・EZ Flash 2(USBメモリなどからBIOSの更新を行えるBIOS機能)
・BIOS Flashback(2つのBIOS ROMを使い分けることができるBIOS機能)
・CrashFree BIOS 3(BIOSトラブル時に付属のサポートDVDからBIOSを復旧できる機能)
・Multi-language BIOS(多言語対応BIOS)
・MyLogo 3(PCの起動画面に任意の画像を表示するソフト)

その他機能:
・Onboard Switches(マザーボード上に搭載する各種スイッチ機能)
・Speeding HDD(2台のHDDを利用して簡単にデータの高速化またはバックアップを行える機能)
・AI NET 2(LANの自動チェック機能)
・Q-Connector(システムパネルやUSBのケーブルを簡単に接続できる配線用アダプタ)
・Q-Shield(バリがなく取り付けしやすい高品質なバックパネル)

その他
・Futuremark 3DMark06 Advanced Edition
・VRM用オプションファン(水冷システム用)×1
・LCD Poster×1付属


Maximus II Formula Intel P45チップ Intel ICH10Rサウスブリッジ Marvell 88E8056
Gigabit Ethernet Controller
SupremeFX X-Fi Audio Card Audio Card 内部 ADI AD2000B サウンドチップ
Silicon Image
Sil5723 Serial ATAコントローラ
外部I/Oコネクタ
CMOSリセットスイッチ付き
付属品
Audio Card 装着 スタート&リセットスイッチ ソケット回り


2.測定環境

測定環境 Asus Maximus II Formula Asus P5W DH Deluxe GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H
CPU Intel Core 2 Quad Q9650 (3.0GHz) AMD Phenom 9950 Black Edition (2.6GHz)
CPUファン ZIPANG SCZP-1000 リテール
メモリー SanMax DDR2-1066 CL5 ELPIDA 2GB×2=4GB
(銅(Cu)配線プロセス)
Corsair TWIN2X4096-8500C5DFDDR2-1066 CL5 2GB×2=4GB
マザーボード Asus Maximus II Formula(P45 + ICH10R) Asus P5W DH Deluxe(i975X + ICH7R) GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H(AMD 790GX + SB750)
HDD Barracuda 7200.11(ST3320613AS) OCZSSD2-2C30G
サウンドカード SupremeFX X-Fi Audio Card (ADI AD2000BX)
ONKYO SE-200PCI LTD
オンボード(Realtek ALC882M) オンボード(Realtek ALC889A)
ネットワーク オンボード(Marvell 88E8056) オンボード(Marvell 88E8053) オンボード(Realtek RTL8111C)
OS Windows XP Professional SP3 DirectX9.0c
ビデオカード&ドライバー XFX GeForce GTX260 Black Edition ATI Radeon HD3300


 Asus Maximus II Formula SiSoftware Sandra Lite 2009.SP2 システムオーバービュー


3.ベンチマークの結果

1)CPUテスト

Superπ104万桁


SiSoftware Sandra Lite 2009.SP2


2)メモリーテスト

SiSoftware Sandra Lite XII.2008.SP2


)グラフィックテスト

3DMark06 Build110


4)サウンドテスト

  Maximus II Formula
(Realtek ALC882M)
GA-MA790GP-DS4H
(Realtek ALC889A)
GA-MA790GP-DS4H
(Realtek ALC889A)
Testing device SoundMAX HD Audio Realtek HD Audio output
Sampling mode 16-bit, 44 kHz
Interface DirectSound
Testing chain External loopback (line-out - line-in)
20 Hz - 20 kHz filter ON
Normalize amplitude ON
Level change -7.5 dB / -7.7 dB -32.0 dB / -32.1 dB -7.5 dB / -7.7 dB
Mono mode OFF
Calibration singal, Hz 1000
Polarity inverted/inverted


  Maximus II Formula
(ADI AD2000BX)
P5W DH Deluxe
(Realtek ALC882M)
GA-MA790GP-DS4H
(Realtek ALC889A)
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB +11.08, -11.47 Very poor +0.26, -0.49 Good +0.01, -0.05 Excellent
Noise level, dB (A) -44.0 Very poor -88.6 Good -84.6 Good
Dynamic range, dB (A) 60.2 Very poor 88.3 Good 83.6 Good
THD, % 32.710 Poor 0.080 Average 0.0055 Very good
THD + Noise, dB (A) -5.8 Very poor -49.6 Poor -77.6 Average
IMD + Noise, % 66.847 Very poor 0.459 Poor 0.022 Good
Stereo crosstalk, dB -70.9 Good -62.8 Average -88.8 Excellent
IMD at 10 kHz, % 75.802 Very poor 0.509 Poor 0.093 Good
General performance Good Average Very Good


5)ネットワーク

SiSoftware Sandra Lite 2009.SP2


4.総評

1)P5W DH Deluxe を超える性能
発売当初からX48チップが登場するまでは「P5W DH Deluxe」マザーはメモリー周辺の動作速度については高速を誇っていましたが、ベンチ結果通り「Maximus II Formula」は、CPU、メモリー周りともに「P5W DH Deluxe」を超える性能を発揮しています。また、グラフィック性能もPCI Express 2.0をサポートしているので「XFX GeForce GTX260 Black Edition」の性能も引き出しているのか3DMark06のスコアは「Maximus II Formula」が若干上回っています。

2)期待外れのサウンドカード「SupremeFX X-Fi」
「Maximus II Formula」はボードからのノイズを拾うことを嫌ってかサウンドチップをオンボード上に配置しないで、PCI Express x1インタフェースのサウンドカードを付属しています。かなり期待していた「SupremeFX X-Fi」サウンドカードですが、ベンチ結果は散々な結果となってしまいました。「P5W DH Deluxe」オンボードサウンドの「Realtek ALC882M」より悪い結果でした。クリアなサウンドを実現との謳い文句ですが、「ONKYO SE-200PCI LTD」には遠く及ばない音質です。また、この「SupremeFX X-Fi」サウンドカードはインタフェースがPCI Express x1スロットとなっていますが、「Maximus II Formula」専用で「P5W DH Deluxe」のスロットに挿しても認識しませんでした。また、サウンドカードを使用する場合は「Maximus II Formula」のBIOS設定が必要になります。
ちょっと、残念な結果です。

3)中級者から使えるマザー
オーバークロックテストしやすいようにボード上にスタートとリセットスイッチが付いているのと、CMOSクリアスイッチはバックパネル側にボタンがついていてマザーボード仮組み状態でも動作テストするのに操作しやすいようボタンが配置されています。電源周りは、オーバークロック時に安定するよう十分配慮した回路設計になっています。また、BIOS画面ではかなり細かな制御ができるよう設定項目がかなりあります。これを使いこなすにはかなりの知識が必要なります。
私の場合、ほとんど「Auto」で使用していてマザーにお任せ状態ですが Core 2 Quad Q9650 を簡単に4GHzを超えて動作させることができます。たとえば、Busスピードを445MHzに設定した場合、起動時には CPU倍率が6倍の2.67GHzでWindowsが動作しますが、ベンチソフトやゲームソフトなど負荷のかかるソフトが起動するとCPU倍率が9倍に上がり 4GHzで動作します。
基本的には、上級者向けのマザーですが、BIOS設定を「Auto」にしすてもオーバークロックが楽しめるので中級者でも使えるマザーかと思います。

注)オーバークロックによる製品破損は保証外ですのでオーバークロックは自己責任で行ってください。



inserted by FC2 system