2008/05/01公開


1プラッタ 320GBのWesternDigital製ハードディスク
  
   WD Caviar SE16  500GB


Xeon E3110 を動作させるため P5W DH DeluxeのBIOSをアップデートしたところ起動時に「MaXLineIII」が認識しなくなってしまったのと、ハードディスクの容量を増やしたかったことも重なって、1プラッタ 320GBで超高速と噂のWestern Digital製ハードディスク「WD Caviar SE16」の500GBモデルである「WD5000AAKS-A7B0」を購入しました。さて、噂通りの性能を発揮するかベンチデータを取ってみました。


1.製品仕様

IntelliSeek:電力消費量、ノイズおよび振動を低減させるために、最適なシーク速度を計算。
SecurePark:スピンアップ、スピンダウン中およびドライブが停止している間、記録用ヘッドをディスクの外で待機させ、信頼性の向上と衝撃耐性を向上。
ShockGuard:稼動中に発生した衝撃や振動からハードドライブを瞬時に保護。
WD5000AAKS-A7B0仕様
容量
回転数
インタフェース
転送速度
平均シークタイム
キャッシュ
騒音(アイドル・モード)
500GB
7200rpm
Serial ATA 3Gb/s
972 Mbits/s
8.9ms
16Mbytes
28 dBA

WD Caviar SE16 (7200rpm,SATA 3Gb/s,16MB)
WD5000AAKS-A7B0


2.ベンチ測定環境
WD Caviar SE16 (WD5000AAKS) の測定環境
CPU
メモリー
VGA
マザー
サウンド
OS
ファイルフォーマット
intel Xeon E3110 (3.0GHz)
SanMax DDR2-800 CL5 hyni 1GB×2=2GB
ATI HD2900XT(R600)(CATALYST 8.4)デフォルトクロック
Asus P5W DH Deluxe(i975X + ICH7R)BIOS 2704beta
オンボード(Realtek Semiconductor ALC882M)
WindowsXP Professional SP2 DirectX9.0c
NTFS



3.ベンチマーク結果

HDBENCH3.30
  WD Caviar SE16 MaxLineIII
Read 92168 50792
Write 85049 45795
FileCopy(100MB) 6487 2781


SiSoftware Sandra Lite XII.2008.SP2 (File System)
  WD Caviar SE16 MaxLineIII
Drive Index (MB/S) 79.6 37.96
Buffer Read (MB/S) 217.79 30.01
Sequential Read (MB/S) 93.11 46.66
Random Read (MB/S) 58.84 22.99
Buffer Write (MB/S) 157.33 125.00
Sequential Write (MB/S) 89.89 47.25
Random Write (MB/S) 66.12 31.68
Average Access Time (ms) 6 22


SiSoftware Sandra Lite XII.2008.SP2 (Physical Disks)



HD Tune 2.55 グラフ

WD Caviar SE16 (WD5000AAKS)
MaxLineIII (7B250S0)



4.温度測定
  温度
WD Caviar SE16 43℃
MaxLineIII 47℃


5.総合評価


1)最大転送レートはほぼ100MB/sの超高速
ベンチ結果を見ると、「MaxLinePlusIII」のデータが異様に低いのがわかります。P5W DH Deluxeと愛称が悪いのかBIOSバージョン2704だと起動時にはハードディスクを認識しない問題も発生しました。「WD5000AAKS」は、起動時の問題もなく最大転送レートはほぼ100MB/Sと他のベンチデータもいままで使用してきたハードディスクの中で突出した数値を示しています。
「MaxLinePlusIII」は購入時に「SiSoftware Sandra Lite」でベンチデータを計測したときよりも数値がかなり落ちています。原因は不明です。とにかく、「WD5000AAKS」は1プラッタ 320GBの性能を遺憾なく発揮していると言っていいかと思います。

2)「WD5000AAKS」の温度が高め
「MaXLinePlusIII」の47℃よりは低い温度ですが、43℃は他のHITACHIやSeagateよりも温度は高めのようです。しかし、実際の使用では問題無いかと思われます。

3)システムディスクとしても最適
今回は、データ保存用として500GBの製品を購入しましたが、320GBの製品をシステムディスク用として使用するとかなりのパフォーマンスアップに繋がるかと思います。



 

inserted by FC2 system