2004/08/29公開


信頼性の高いエンタープライズクラスのMaxtor製ハードディスク
  
   MaXLine Plus II


TV録画データがかなりたまり Barracuda 7200.7 Plus 2本でもハードディスクの容量が不足してきたので、Ultra ATAで200GBオーバーのハードディスクを選択してみました。200GBオーバーのハードディスクはHITACHI、Maxtor、WesternDigital からしか発売されていなく、その中でも「100万時間のMTTFを実現する設計」と性能より信頼性の高さを謳い文句にしているMaxtorから発売されているMaXLine Plus II を購入してみました。いままで購入したHDDとをベンチ比較してみました。


1.製品仕様
MaXLone Plus II
7Y250P0
容量
回転数
インタフェース
平均シークタイム
キャッシュ
250GB
7200rpm
Ultra ATA/133
9.0ms
8Mbytes



3.ベンチ測定環境
MaXLone Plus II、Barracuda 7200.7 Plusの測定環境
CPU
メモリー
VGA
マザー
サウンド
OS
ファイルフォーマット
Pentium4 3.20GHz 
SanMax Winbond BH-5 チップ PC3200 CL2.5 256X2=512MB
ATi RADEON9800Pro ドライバー CATALYST 4.8 【CATALYST 3.10】
Asus P4C800-E Deluxe(Intel 875P) BIOS Ver 1016 【BIOS Ver 1014】
Creative Sound Blaster Audigy 2 Digital Audio
WindowsXP Professional SP1 DirectX9.0c 【DirectX9.0b】
NTFS

【】はBarracuda 7200.7 Plusの測定環境

 
Deskstarの測定環境
CPU
メモリー
VGA
マザー
サウンド
OS
ファイルフォーマット
IDEドライバー
AthlonXP2400+ 2.01GHz 
Crucial Micronチップ PC2100 CL2.5 256X2=512MB
ELSA GLADIAC 925ViVo (GeForce4Ti4600) ドライバー Ver45.23
Gigabyte GA-7DXR+(AMD761) BIOS F9
Creative Sound Blaster Audigy 2 Digital Audio
WindowsXP Professional SP1 DirectX9.0b
NTFS
VIA IDE miniport driver v3.20b



4.ベンチマーク結果

7200.7Plus、Deskstar 7K250、180GXP、120GXPは前回のベンチ結果を使用してます。

HDBENCH3.30
  MaxLinePlusII 7200.7Plus 7K250 180GXP 120GXP
Read 55053 61207 52837  42260 44251
Write 64200 62796 56449  44271 46799
FileCopy(100MB) 43125 36668 25441  24803 26416
※バラツキが多いので10回テストして一番いい結果を採用しました。


SiSoftware Sandra 2004 (File System Benchmark)
  MaxLinePlusII 7200.7Plus 7K250 180GXP 120GXP
Drive Index 40046 40777 36191  30030 30928
Buffer Read (MB/S) 72 82 66  64 68
Sequential Read (MB/S) 58 60 54  43 45
Random Read (MB/S) 9 9 8 8
Buffer Write (MB/S) 73 75 63  63 68
Sequential Write (MB/S) 56 60 52  43 42
Random Write (MB/S) 20 11 11 10
Average Access Time (ms) 6 6 6 6

※7K250、180GXP、120GXPは、「SiSoftware Sandra MAX3!」で測定。 


Ziff Davis Media WinBench99 Ver2.0
  MaxLinePlusII 7200.7Plus 7K250 180GXP 120GXP
Disk Inspection tests

 

Begining(KB/s) 60600 64700 59600 56300 47000
End(KB/s) 34600 36900 32800 30800 25200
Disk Access Time 14.8 14.7 15.8 12.5 15.6
Disk CPU Utilization(%) 98.2 83.4 16.8 91.6 12.0
Disk WinMarks Business Disk WinMark99 45100 10700 6720 5840 5120
High-End Disk WinMark99 Overall 45100 25600 19600 17200 16700
AVS/Express 3.4 30400 24100 17500 13200 12700
FrontPage98 137000 158000 159000 145000 131000
Micro Station SE 62200 29000 21600 23100 20700
PhotoShop 4.0 20800 14500 13500 11600 10900
Premiere 4.2 42500 13300 9980 9390 9690
Sound Forge 4.0 97800 44000 35200 26000 24500
Visual C++ 5.0 58700 40400 21800 20100 20300


Disk Inspection testsグラフ
MaxLinePlusII
Barracuda7200.7Plus
Deskstar7K250

Deskstar180GXP

Deskstar120GXP



5.温度測定
  側面温度
MaxLinePlusII 41.0℃
Barracuda7200.7Plus 39.1℃
Deskstar7K250 37.9℃
Deskstar180GXP 39.5℃
Deskstar120GXP 33.0℃
※Barracuda7200.7Plusは、WinodwsXPインストール中に測定しました。
  MaxLinePlusII、Deskstarは室温27℃、WinBench99のDisk Inspection tests中に測定しました。


6.総合評価


1)DiskWinMarksは驚異的なスコア
今まで、IBM(HITACHI)製、Seagate製のハードディスクを使用してきましたがMaxtor製ハードディスクを使用するのは今回初めてでしたが、Winbench99のBusiness Disk WinMark99は、なんとBarracuda7200.7Plusの4倍のスコア、High-End Disk WinMark99でも1.8倍という驚異的なスコアを叩き出してくれました。また、SiSoftware Sandra 2004 でもRandom Writeは20MB/sと7200.7Plusの約2倍の数値をたたき出しています。他のベンチ結果は、Barracuda7200.7Plusより若干低くなっていますが、全体的には、Barracuda7200.7Plusに肉薄していると言っていいかと思います。

2)高い信頼性が謳い文句でも、温度がちょっと心配
250GBハードディスクには、HITACHI製もありますが、今までHITACHI(IBMも含む)製を使用してきて信頼性という面では、MaxtorやWesternDigital には一歩劣ると思われます。今回は高信頼性を謳い文句にしているMaxtorのMaXLinePlusIIを選択しましたが、本体側面の温度はベンチ中40℃を超え、フォーマット中には43℃にも達したのでちょっと心配です。でも、仕様では、動作温度は5〜55℃となっているので問題無いかと思われます。

注)137GBを超えるHDD使用にはSP1適用済のWindowsXPが必要
137GBを超えるHDDを使用する場合、特に古いマザーボードを使用する場合はマザー自体が137GB以上をサポートしているか確認する必要があります。また、Windows2000 SP3およびWindows XP SP1以降で使用されるATA/ATAPI ドライバが必要となり、Windows2000はSP3、Windows XPはSP1が適用されている必要があります。Windows2000 SP3およびWindows XP SP1 以前のOSを使用すると容量を正しく認識しないので注意してください。




 

inserted by FC2 system