2003/08/18公開



ファンレスELSA GLADIAC 534です

昨年末にはリリースされているはずが、遅れに遅れて登場したnVIDIAのGeForceFXシリーズですが、その中でもバリュー市場を狙ったGeForceFX5200チップ(コードネームNV34)を搭載したELSA GLADIAC 534がファンレスヒートシンクで登場していたので静音マシン用にと思い購入してみました。手持ちのGLADIAC 925ViVo(GeForce4Ti4600)との性能比較もしてみました。

GLADIAC 534 同梱内容 カード本体 GeForceFX5200チップ


D-Sub、mini-DIN、DVI-Iコネクタ

DVI-VGA変換アダプタ、
S-VIDEO コンポジット変換ケーブル

hynix製の3.6ns品で
ヒートシンクなし
下はGLADIAC 925ViVo(GeForce4Ti4600)
※GLADIAC 925ViVoのメモリーヒートシンクは後付けです。

ELSA GLADIAC 534の仕様
バスシステム AGP 2x/4x/8x(ユニバーサルデザイン) 1.5V/3.3V
グラフィックスコントローラ nVIDIA GeForceFX5200 プロセッサスピード 250MHz
ディスプレイメモリ 128 MB DDR SDRAM 3.6ns 400MHz
RAMDAC 350 MHz(2nd RAMDAC / 350MHz)
コネクタ アナログVGA 15ピン
DVI-I デジタルビデオ出力
TV-OUT
対応API OpenGL 1.4,DirectX 8/9
その他付属品 DVI-VGA変換アダプタ、S-VIDEO コンポジット変換ケーブル
ドライバ&ソフトウェアCD-ROM
日本語インストールガイド、日本語ユーザーマニュアル


測定環境
CPU AthlonXP2400+(定格2.01GHz)
メモリー Crucial Micronチップ256MB×2 = 512MB PC2100 CL2.5
マザーボード GigaByte GA-7DXR+(AMD761) BIOS  BIOS F9
HDD IBM Deskstar 120GXP(40GB)
サウンドカード Creative Sound Blaster Audigy 2 Digital Audio
OS WindowsXP SP1 DirectX9.0a
ビデオカードドライバー nVIDIAリファレンスドライバー Ver44.90(ベータ版)

プロパティの内容 SiSoftware Sandra MAX3 Standardの情報

 

クロック周波数の自動検出機能

標準は2D設定ですが、パフォーマンス(3D)で「自動検出」ボタンを押すと最適なクロックを検出します。
※オーバークロックすることになるので自己責任で行ってください。


ベンチマーク結果

ベンチテストは、標準クロックのコア/メモリーは250MHz/400MHzと自動検出でクロックアップした283MHz/470MHzでテストしました。また、性能としては上位になるGeForce4Ti4600(GLADIAC 925ViVo)のベンチテストも合わせて行いました。

3DMark03 build330

  クロック周波数設定
 コア クロック
 メモリークロック
デフォルト
250MHz
400MHz
OverClock
283MHz
470MHz
GF4Ti4600
デフォルト
300MHz
650MHz
解像度

1024×768 32bit

  3DMark Score 1369 1511 1655
Game Test GT1-Wing of Fury 74.9fps 81.6fps 103.5fps
GT2-Battle of Proxycon 6.8fps 7.6fps 10.9fps
GT3-Troll's Lair 6.0fps 6.7fps 10.6fps
GT4-Mother Nature 7.5fps 8.4fps N/A
CPU Test CPU Score 397 397 402
CPU Test1 39.1fps 39.1fps 40.3fps
CPU Test2 7.9fps 8.0fps 7.9fps
Feature Test Fille Rate (Single-Texturing) 598.6MTexcels/s 683.1MTexcels/s 829.6MTexcels/s
Fille Rate (Multi-Texturing) 705.2MTexcels/s 782.2MTexcels/s 2169.8MTexcels/s
Vartex Shader 4.3fps 4.7fps 6.1fps
Pixel Shader 2.0 7.2fps 8.0fps N/A
Ragtroll 4.4fps 4.9fps 6.2fps
Sound Test  No Sound 25.1fps 25.1fps 25.4fps
24 Sound 22.7fps 22.8fps 23.1fps
60 Sound 21.6fps 21.5fps 21.8fps

 

3DMark03



3DMark2001SE

クロック周波数設定
 コア クロック
 メモリークロック
デフォルト
250MHz
400MHz
OverClock
283MHz
470MHz
GF4Ti4600
デフォルト
300MHz
650MHz
解像度

1024×768 32bit 

FSAA Mode None 
3DMark Score 7385 7884 11231
Game1-Car Chase-Low Detail (fps) 98.7 106.4 162.3
Game1-Car Chase-High Detail (fps) 47.4 48.7 56.0
Game2-Dragothic-Low Detail (fps) 121.9 133.1 207.7
Game2-Dragothic-High Detail (fps) 65.7 70.7 115.7
Game3-Lobby-Low Detail (fps) 112.5 117.7 134.7
Game3-Lobby-High Detail (fps) 55.2 57.3 61.7
Game4-Nature (fps) 34.4 39.1 75.8
Fille Rate (Single-Texturing) (MTexels/s) 628.1 713.6 1073.8
Fille Rate (Multi-Texturing) (MTexels/s) 730.2 810.3 2325.3
High Polygon Count (1 Light) (MTriangles/s) 28.4 30.4 50.2
High Polygon Count (8 Lights) (MTriangles/s) 4.9 5.4 12.5
Environment Bump Mapping 67.4 73.6 167.8
DOT3 Bump Mapping (fps) 73.4 83.1 151.5
Vartex Shader (fps) 46.0 51.2 99.2
Pixel Shader (fps) 53.3 59.3 123.3
Advanced Pixel Shader (fps) 28.1 31.3 89.1
Point Sprites (MSprites/s) 12.1 13.7 30.4


3DMark2001



N-Bench 2

 

デフォルト
250MHz
400MHz

OverClock
283MHz
470MHz

GF4Ti4600
デフォルト
300MHz
650MHz
FSAA

None

Over All 2275 2378 2440
CPU BenchMark Score
Integer1 (Tunnel) 2827 2825 2829
Integer2 (Mandelbrot) 2419 2398 2406
FPU 1(Chase) 1963 1969 1909
FPU 2(Rigid Body) 1993 1989 1992
CPU Over All 2300 2295 2284
3D BenchMark Score
Low 1 (Leaves) 2029 2055 2077
Low 2 (Breath) 1673 2094 2306
High 1 (Leaves) 2656 3070 3236
High 2 (Breath) 2646 2627 2765
3D Over All 2251 2461 2596

 

N-Bench2


ゲームベンチ

QuakeVARENA (FPS,1280X1024 32bit)

Comanche 4 (Frame/Sec,1280X1024 32bit)
Comanche 4 (Tris/Sec,1280X1024 32bit)
Unreal Tournament 2003(Flyby,1280X960)
Unreal Tournament 2003(Botmatch,1280X960)
FINAL FANTASY XI Becnhmark



チップとメモリーの温度
(クロックはデフォルト、室温28℃、3DMark03動作時の温度測定)

無負荷時のチップ裏温度 ベンチ動作中のチップ裏最高温度
無負荷時のメモリー温度 ベンチ動作中のメモリー最高温度


  GeForceFX5200 GeForce4Ti4600
チップ 無負荷 58.0℃ 48.0℃
ベンチ動作中 65.4℃ 53.8℃
メモリー 無負荷 42.7℃ 37.3℃
ベンチ動作中 54.3℃ 49.8℃

※GeForce4Ti4600(GLADIAC925ViVo)は前回評価時のデータを使用。


総評


1)カードデザインは金太郎飴状態のリファレンスデザイン
今では、ハイパフォーマンスカードでさえリファレンスデザインが当たり前になってしまったカードデザインですが、GeForceFX5200ではリファレンスデザインも何種類か用意されているようでELSAと同じリファレンスのカードデザインを採用しているのは基板の色こそ違いますがGAINWARDとAlbtronが同じカードデザインになっています。
ELSA社も前は独自のカードデザインを採用していたのですが製品のライフサイクルが短くなった現在では仕方が無いこととは思いつつもちょっと寂しい気持ちです。GeForceFXチップではnVIDIAからリファレンスデザインでの販売が条件になっているようで、唯一独自カードデザインの製品を出していたカノープスも今回は、GeForceFXチップを使用したカードではリファレンスデザインで販売する予定です(ただし、ダイレクトショップのみの販売)。
製品ライフサイクルの関係でリファレンスデザインを採用するか独自デザインを採用するかはカードベンダーの自由ですが、リファレンスのカードデザインでの販売が条件になっているのは、いささかnVIDIAの横暴のような気がします。

2)ベンチ結果
DirectX9対応チップと言うことだけあって、3DMark03ではGeForce4Ti4600に大差を付けられないスコアを出しています。他のベンチでは、「FINAL FANTASY XI Becnhmark」(GPUの違いによる差の出にくいベンチです)以外はGeForce4Ti4600に大差を付けられ、ゲームに適したカードではないことがわかります。今回はゲーム用に購入したわけではないのでこれは納得です。でも、解像度を下げてのゲームプレイは軽快とは言えませんが、そこそこプレイすることができます。GeForce4MX440カードを持っていないので、比較はできませんが、GeForce4MX440同程度かちょっと上回る性能ではないかと思われます。

3)CPUよりも高いチップ温度、でも大丈夫
GeForceFX5900ultraを搭載したリファレンスカードでは発熱量が多いため2スロット使うほどの巨大なファンとヒートシンクが採用されていましたが、GeForceFX5200もなかなかの発熱量でチップ温度はGeForce4Ti4600よりもかなり高くなっています。ファンレスヒートシンクなのでちょっと心配ではありますが、オーバークロック状態で「Splinter Cell」のゲームを長時間プレイしていてもフリーズや色抜けなどの現象は起きませんでした。
最近のGPUチップはCPU(AthlonXP)よりも温度が高いです。AthlonXPでも50℃を超えることはなかなか無いのですがGeForceFX5200だとベンチ動作中に60℃をアッサリ超えてしまいます。

最後に
グラフィックカードを交換予定のある方でゲームはやらないけど、静かなパソコンを自作したい方には打って付けのカードではないかと思います。GeForceFX5200チップ搭載のファンレスカードは各メーカーから販売され価格の差はあまりないことと、リファレンスデザインでもあるので自分の好きなカードベンダーを選択するのがいいかと思います。次期OSであるLonghorn(2005年リリース予定)ではDirectX9ベースのグラフィックスとなります。Longhornのことを考えるのは、まだ早いかもしれませんが、この手のカードは永く使われると思いますので先を見据えての購入もいいかもしれません。

※オーバークックは自己責任で行ってください。

inserted by FC2 system